収入を上げて、生活を豊かにしたい、欲しいものをたくさん買いたい、子どもに質の高い教育を受けさせたい、老後に備えたい…
「お金よりも大切なものはたくさんある」とはよく言いますが、それでもお金が人生においてトップクラスに大切であることは事実です。
年収の高い人は、どのような生活を送っているのだろう?突然の自慢で申し訳ありませんが…、僕は2018年度の年収が800万円を突破したので、僕がどのような生活を送っていたかを公開したいと思います。少しでも参考にして、みなさんのモチベーションアップにつなげてもらえればと思います。
※参考:夫婦二人共働き、子ども無し 生活費はほとんど別
Contents
年収800万円の月収はどれくらいか?
僕は自営業なので、ボーナスはありません。なので、800を12で割れば分かりやすいです。個人事業・HALICEはまだまだ収入源にはならないので、ITコンサルタントで生計を立てています。
手取りは、だいたい月収から10を引いた程度です。
年収800万円の生活レベル
年収800万円になったことで、結構不自由のない生活を送っています。具体的には以下の通りです。
年収800万円の生活レベル:
- 買い物などで値段をあまり気にしなくなった
- 趣味にかけられる金が増えた
- 自分磨きのお金を躊躇せず使えるようになった
買い物などで値段をあまり気にしなくなった
一番の大きな変化がこれです。
具体的すぎる例ですみませんが、例えば、居酒屋で
- リーズナブルコース(2,000円)
- スタンダードコース(3,000円)
- プレミアムコース(5,000円)
+飲み放題1,500円
という料金体系だったときに、年収400万円の頃は、スタンダードかプレミアムかで迷っていました。それが今では、躊躇なくプレミアムコース+飲み放題を選んでいます。
※ただし、年収800万円は豪遊できるほど収入が多いわけではありません。叙々苑や高級ディナーコースはそうそう行けるものではありません。
また、アマゾンなどでほしいと思ったものは、5,000~20,000円くらいであれば、即決するようになりました。この「東レ トレリート」も欲しいと思い、すぐにアマゾンで買いました。
※感想は姉妹サイトで書いています。東レ トレリート EM300 筋トレパッド(EMS)で手軽にダイエット?(姉妹サイト:hals-felice.com)
他には、深夜になって電車の本数が減ったときには、タクシーに乗るようになりました。
さらに、会社の売店のお菓子は値段を気にせず買うようになりました。これまでは200円以上のチョコレートは抵抗がありましたが、今では300円のチョコレートも食べられます。
※150円のチョコレートも食べます。
ここまで、「こんなものか」と思った方もいるかと思いますが、正直、こんなものです。額面だけで言えば倍ですが、400万円増えたところで、生活が激変するわけではありません。アパートの家賃もヨメちゃんと2人暮らしで8.5万円なので、極端に高いわけではありません。
(都内だと、独身で年収500万円で家賃10万円のアパートに住んでいる方も多いですよね?)
そもそも自営業の場合、「来月には収入が0円になるかもしれない」危険と隣り合わせなので、あまり無駄遣いはできません。これは、月収は高いけどアップorアウトの風潮がある外資系企業にも同じことが言えるのではないでしょうか?
趣味にかけられる金が増えた
買い物と共通していますが、趣味にかけられるお金も増えました。例えば、僕は「野球観戦」と、「競馬」、そして「旅行」が3大趣味ですが、
- 野球は、試合を見に行く回数が増えた。10,000円のユニフォームを始め、グッズをたくさん買うようになった
- 競馬は、馬券代に月50,000円使えるようになった
- 旅行は、季節に1回は国内旅行ができるようになった
です。旅行は、もう少し回数を絞れば海外旅行にも行けるかと思います。パリにももう一度行ってみたいですね。
先ほども言った通り、劇的には変化しません。ただし、使えるお金は少しは増えます。
自分磨きのお金を躊躇せず使えるようになった
今までは、自分磨きのためになかなかお金を使うことはできませんでしたが、収入が増えたことにより、このようなことをできるようになりました。
- 脱毛
髭の脱毛をしています。>湘南美容クリニックの「ウルトラ美肌脱毛」で顔脱毛を体験。果たして効果は…(姉妹サイト:hals-felice.com)
費用は、10万円近くかかり、決して安いものではありません。ですが、髭剃りは普通にしようとすれば、1年あたり、約8,000円+髭剃りに必要な時間5分×365日かかります。替え刃1個600円×12個=7,200円/年+シェービングクリーム代と合わせて8000円程度
10万円で髭剃りにかかる時間が短縮できると考えると、安いです。
- 英会話
今の時代、英語が話せることは仕事をする上では当たり前になっています。今は月あたり10,000円程度使っていますが、これでビジネススキルが向上し、仕事につなげられるのであれば、必要な先行投資です。
- ビジネス書
本についても同じで、ビジネススキルを向上して稼げるようになるための先行投資です。
ZOZOTOWNの前澤社長は、「金を使いまくれば、それが自分の成長になり、さらに稼げる」という旨の発言をしています。さすがに稼ぎのすべてを使えなくても、自己研鑽にお金を使うことができれば、さらに稼げるチャンスが得られるというのは、僕も同意見です。
【お金は使えば使うほど増える理由】
お金めちゃ使う→とんでもないモノが手に入る、コトが体験できる、人に会える→自分の成長の大きな糧になる→気づいたら成長してる→気づいたら今までより稼げるようになる→さらにめちゃ使う→さらに成長する→さらに稼げる。これの無限ループ。お金減らない。— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) 2018年5月16日
月の貯金額は、15~25万円程度
日常生活や趣味、自分磨きに躊躇することなくお金を使っても、月あたり15万円以上、可能であれば20万円以上も貯金することが可能です。月収のうち約1/3は貯金できます。生活スタイルによっては、月に30万円以上の貯金も夢ではありません!
お金を貯めつつ、自分の好きなことや自分磨きに投資することが可能です。
年収が増えても変わらないもの
続いては、年収が増えても、(個人的に)年収が増える前と変わらないものです。
年収800万円の家賃 都内の広いマンションでなくても十分
年収が増えたら、家賃の高い、広くて都心に近い部屋に引っ越す方も多いと思います。年収800万円→月の手取りが約50万円とすると、25%の12.5万円程度は家賃に充てることは可能です。
ですが、僕は年収が400万円のころと変わらず、アパートは2人暮らしで8.5万円です。物が多くなり広い部屋が必要になれば、引っ越す方もいるかと思いますが、僕は変わらずです。
ファミレスにはよく行く 回転寿司はごちそう
夫婦で外食することはよくありますが、主に行くのはサイゼリヤです。安くておいしいので。
回転寿司にもよく行きますが、回転寿司でも十分ごちそうです。回らない寿司は子ども無し共働き世帯や一人暮らし世帯でもなかなか行けないかと思います。
ちなみに、金沢発祥の回転寿司、まいもん寿司がめちゃくちゃおいしいです。(姉妹サイト:hals-felice.com)
自転車をよく使う
最寄り駅から地元のターミナル駅まで片道130円で行くことができますが、ターミナル駅まで直接自転車で行くことも多いです。安くて、しかも時間はそんなに変わらないので。年収は増えても、自転車は心強い愛車です。
年収800万円を目指すなら、転職するかフリーランスに
年収800万円を目指して転職するなら、転職エージェントに登録しましょう。あなたの希望に沿った求人紹介や、さまざまなサービスが受けられます。
また、大手エージェントだけではなく、中小のエージェントもおすすめです。
もしあなたがフリーで生き抜く自身があるなら、フリーエンジニアはもっと稼げます。デメリットも当然ありますが、やってみる価値はあります。