お金の使い道が特にないから、貯金だけがどんどん貯まっていく、という方は多いと思います。
何か目的があって貯金するのはいいと思います。しかし、みなさんは貯金をしている目的はありますか?
- 何かあったときに備えて貯金している
- 老後に2000万円必要だと言われたから、老後資金のために貯金している
確かにお金を貯めておくことは大切ですが、このような理由でお金を使わないのはもったいなくないでしょうか?貯金はある程度にしておいて、使うべきときにはしっかり使うのも、人生を豊かにする上で重要です。
Contents
お金を使った方がいい理由 今しかできないことをするため
結論から言うと、「若い時にしか経験できないことにお金をかけることで、将来の糧になるから」です。旅行に行く、成功者と交流するなど、年を取ってからは絶対できないとは言いませんが、若い時と比べると活動範囲が大きく狭まってしまいます。
新しい挑戦をすることや、新しい人と出会うことで、自分の人生の幅も広がります。ZOZOの前澤社長の有名なツイートです。お金を使うことで得た経験が、さらに自分を成長させてくれる→お金を稼げる、ということです。
【お金は使えば使うほど増える理由】
お金めちゃ使う→とんでもないモノが手に入る、コトが体験できる、人に会える→自分の成長の大きな糧になる→気づいたら成長してる→気づいたら今までより稼げるようになる→さらにめちゃ使う→さらに成長する→さらに稼げる。これの無限ループ。お金減らない。— Yusaku Maezawa (MZ) 前澤友作 (@yousuck2020) May 16, 2018
つまり、お金を貯めるために、お金を使うことが必要、ということですね。
やみくもに使えばいいというわけではない
みなさんはすでにお気づきだと思いますが、無駄遣いをしろと言っているわけではありません。言い換えると、さほど重要でないこと、例えばスマホゲームの課金などは、無理にすべきものではありません。
ちなみに、お金持ちは驚くほどケチだとよく言われます。彼らは、お金を使うことに優先度を付けて、必要だと思えばいくらでもお金を使います。ですが、必要だと思わないことは絶対に使わないそうです。
おすすめの使い道1 旅行
まずは旅行に行ってみてはどうでしょうか?今まで行ったことのない場所に行ったり、食べたことのないものを食べるなどです。僕も旅行は好きで、各地のおいしい名物を食べるのが好きです。
旅行は、若いときに行った方が絶対よいです。なぜなら体力を使うからです。体力があったほうが、現地でいろんな体験ができます。
「いろんなところに行って、たくさんの人やものに出会って、将来のビジネスにつなげる」ということができればもちろんいいですが、そうでなくても、単純に趣味で旅行に行くだけでもいいですね。精神的にリフレッシュされるので、翌日以降の仕事もがんばれるのではないでしょうか?
おすすめの使い道2 便利品など、時間的や精神的に満足させてくれるもの
自分の生活を便利にしてくれるものにお金をかけるのはどうでしょうか?「経済的豊かさ」との交換で「時間的豊かさ」もしくは「精神的豊かさ」を手に入れてみてはどうでしょうか?
例えば、高性能のPCやスマホが登場したら、すかさず買い替えるなどですね。最新のPC・スマホの便利機能をさっそく使いこなして、自分の作業を効率化させましょう。
モノではないですが、できるだけ職場の近くに引っ越すのもいいかもしれません。満員電車から解放されるだけで、時間的、精神的ゆとりが得られます。最寄り駅まで徒歩20分くらいであれば、安くていい部屋があるのではないでしょうか?駅までは、自転車を使えばいいのです。
おすすめの使い道3 自分への投資
ビジネス書を読む、習い事に通うなど、自分への投資に使うのもおすすめです。
特に習い事やセミナーは、自分が学んだことをアウトプットするのにおすすめです。せっかく勉強しても、それを使う場所がなければ意味がありません。経験に勝る学習はありません。実際にやってみることが大切です。
順番としては、まずは習い事やセミナーに参加して、アウトプットする場所を設定しましょう。「アウトプットしなければならない」という機会を無理やり作るためです。「勉強して知識を付けてから参加しよう」では、いつまでたっても前に進みません。
それでもお金の使い道が思いつかなければ、無理に使う必要はない
「お金を使おう」と言ったものの、本当に使い道が思いつかなければ、無理に使わず、来たるべきときにとっておきましょう。もしかしたら、100万円の世界一周の旅に参加したくなることもあるかもしれないので。
せっかくなら、ただ銀行口座に預けておくだけではなく、投資してみてはいかがでしょうか?
株やFXなど難しくギャンブル性の高いものである必要はありません。例えばNISAであれば、手軽、利益に税金がかからない、換金性が高いなどいいことだらけです。
もちろん元本が保証されるわけではありませんが、100万円をすべて失うわけではありません。利益が出ることも多いので、金利の安い銀行口座に預けておくくらいなら、投資を考えてみてはいかがでしょうか?
※iDecoは60歳まで解約できません
※以下の記事は実際の投資内容を紹介しているわけではありません